今日13000円さんにカード販売したときに、
「ぶいぞ~さんの日記って相互リンクしてないと
コメントできないですからね~」って言われて
驚愕したw
カード販売しようと思ってるのにこの門戸の狭さww
そりゃあ訪問してくれる人はいるのに反応ないわけだわ。
びっくりしたので、とりあえずDNユーザー可ということに
前進させました←
そろそろオレの土地コレクションをぶっぱしようと
企んでおります。
(すでにタバナクルとかぶっぱしてるけど)
今後ともよろしくお願いいたします。
「ぶいぞ~さんの日記って相互リンクしてないと
コメントできないですからね~」って言われて
驚愕したw
カード販売しようと思ってるのにこの門戸の狭さww
そりゃあ訪問してくれる人はいるのに反応ないわけだわ。
びっくりしたので、とりあえずDNユーザー可ということに
前進させました←
そろそろオレの土地コレクションをぶっぱしようと
企んでおります。
(すでにタバナクルとかぶっぱしてるけど)
今後ともよろしくお願いいたします。
MOキューブドラフトで3-0
2014年3月24日 ゲーム
勝った時だけ書くスタイル
1-1滅び
1-2新しい方のアジャニ
1-3マラキールの門番
1-4ファイレクシアの抹消者
からほぼ黒単ピック。
1ライフルーズするカードが多いから
バーンはキツそうだったけども
一回だけソリンの奥義で負けただけで
それ以外は危なげなく勝利して3-0できた。
いいデッキが出来た時は
気持ちいいなぁ。
1-1滅び
1-2新しい方のアジャニ
1-3マラキールの門番
1-4ファイレクシアの抹消者
からほぼ黒単ピック。
1ライフルーズするカードが多いから
バーンはキツそうだったけども
一回だけソリンの奥義で負けただけで
それ以外は危なげなく勝利して3-0できた。
いいデッキが出来た時は
気持ちいいなぁ。
コンフラックスプレリリース
2009年2月1日 ゲーム コメント (3)えーっと前回の日記がプラナーカオスのプレリだから
もう相当書いていないことだけは確実ですねw
今回のプレリリースは2日間目いっぱい
楽しんできたので思い出に残そうと思います。
ローウィンのころとかまでは決勝も無いのに
上位賞のパックを狙ってガチデッキを作っては
散っていた俺だけど、あるとき(シャドウムーアだったかな?)
プレリBトーナメントという、ラウンドごとに
出される課題をクリアするとパックがもらえる
というシールドに参加してから世界が変わりました。
これがただマジックをするより楽しいのなんのって!!
それ以来、俺の中ではプレリは勝つ大会ではなくて
課題をクリアする大会となりました。
(ちなみにずいぶん前だけど北海道選手権で
ラウンド課題があったのは方向性として
間違っていたと思ってます。)
で、今回も当然のように課題優先で(笑)
初日のシールドは生物デカ目の赤緑タッチ白デッキ
…が組めるけど1回戦の課題が
「5色のマナを出す」
だったので土地サイクリング、ランパン、
オベリスクをフル投入したデッキに。
見事1番のりで課題を達成し、相手を
事故で倒しながらのノーマルサイドボード。
…普通に戻したのに負けました。
その後も
「レアを4枚プレイする」
「5色のパーマネントを場に出す」
「土地を10枚タップする」
「生物のパワーが合計11以上」
とかを次々とクリアし、獲得パックは
増えていきました。
しかしこの日の一番の難問
「場にあるパーマネントの頭文字
5文字以上の単語を作る」
にかなり苦戦しました。
シールドで開けたカードをあいうえお順に
並べてみても「ま」行が「も(森)」しかないとか
「ら」行がひとつも無いとかで、さらに「ん」は
使えないし「-」も使えない上に、気づいた単語を
作るためには1枚のカードを引いた上で除去されちゃ
いけないという、過酷な課題なのです。
まぁ、当然普通にマジックをしててもクリアできないので
商品ももらえないランクのデュエルなのをいいことに
「一緒に課題目指しましょうニコ」とかいって相手も
課題クリアモードに巻き込むのです。
こうして「やさいいため」などの単語を作りつつ、
結局17パックという決勝に進んだプレイヤーに
負けないくらいの大量パックを入手しました。
もう楽しいし元取れるし、言うことないよね!^^
夜はうっかり侍邸へ行きそびれましたが
その分体力を回復して2日目へ。
シールドはシナジーもあるジャンドデックなんだけれども
「4種類のカードタイプのパーマネントを並べる」
だったので、エンチャントとアーティファクトを
色が合う分だけ全投入。
隣の卓に1番手は持っていかれましたが、無事クリア。
1回戦も勝利し、順当でした。ところが…
次のお題は
「コンフラックスのカードを蘇生する」
「相手のカードを捨てさせる」
明らかに《朽ちゆくネズミ》が有利という
お題で、持っていない俺はちょっとガッカリ。
それでも《淀み水の精霊》で蘇生をクリア。
2戦目はディスカードを狙って無茶マリガン
したところから徐々にけちがついて
課題はクリアできないわ、土地事故るわで
嫌なムード。
そこで突き刺さる
「相手の異国者を倒した数で競ってもらいます」
という課題。
これ自分じゃどうにもならないじゃん。
ま、でも残りの3ラウンドずっとだし
他の課題で相手の協力も仰ぐため、
色の合わない異国者フル投入とかやってました(笑)
結果は10パックどまり。
もうちょっと行けそうだったけどなぁ。
秋元戦でちょっと真剣になったのが
いけなかった気がする。
で、他にはオープンデュエルと
ドラフト3-0で計5パックゲットして
今手元に32パックのコンフラックスがあります。
2日間目いっぱい遊んで1ディス以上のカードが手元に
残るプレリリーストーナメント。
皆さんもこういう楽しみ方はいかがですか?
ん?戦績?
1-4と2-3ですが何か?
あ、あと課題クリアに協力していただいた
皆さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
もう相当書いていないことだけは確実ですねw
今回のプレリリースは2日間目いっぱい
楽しんできたので思い出に残そうと思います。
ローウィンのころとかまでは決勝も無いのに
上位賞のパックを狙ってガチデッキを作っては
散っていた俺だけど、あるとき(シャドウムーアだったかな?)
プレリBトーナメントという、ラウンドごとに
出される課題をクリアするとパックがもらえる
というシールドに参加してから世界が変わりました。
これがただマジックをするより楽しいのなんのって!!
それ以来、俺の中ではプレリは勝つ大会ではなくて
課題をクリアする大会となりました。
(ちなみにずいぶん前だけど北海道選手権で
ラウンド課題があったのは方向性として
間違っていたと思ってます。)
で、今回も当然のように課題優先で(笑)
初日のシールドは生物デカ目の赤緑タッチ白デッキ
…が組めるけど1回戦の課題が
「5色のマナを出す」
だったので土地サイクリング、ランパン、
オベリスクをフル投入したデッキに。
見事1番のりで課題を達成し、相手を
事故で倒しながらのノーマルサイドボード。
…普通に戻したのに負けました。
その後も
「レアを4枚プレイする」
「5色のパーマネントを場に出す」
「土地を10枚タップする」
「生物のパワーが合計11以上」
とかを次々とクリアし、獲得パックは
増えていきました。
しかしこの日の一番の難問
「場にあるパーマネントの頭文字
5文字以上の単語を作る」
にかなり苦戦しました。
シールドで開けたカードをあいうえお順に
並べてみても「ま」行が「も(森)」しかないとか
「ら」行がひとつも無いとかで、さらに「ん」は
使えないし「-」も使えない上に、気づいた単語を
作るためには1枚のカードを引いた上で除去されちゃ
いけないという、過酷な課題なのです。
まぁ、当然普通にマジックをしててもクリアできないので
商品ももらえないランクのデュエルなのをいいことに
「一緒に課題目指しましょうニコ」とかいって相手も
課題クリアモードに巻き込むのです。
こうして「やさいいため」などの単語を作りつつ、
結局17パックという決勝に進んだプレイヤーに
負けないくらいの大量パックを入手しました。
もう楽しいし元取れるし、言うことないよね!^^
夜はうっかり侍邸へ行きそびれましたが
その分体力を回復して2日目へ。
シールドはシナジーもあるジャンドデックなんだけれども
「4種類のカードタイプのパーマネントを並べる」
だったので、エンチャントとアーティファクトを
色が合う分だけ全投入。
隣の卓に1番手は持っていかれましたが、無事クリア。
1回戦も勝利し、順当でした。ところが…
次のお題は
「コンフラックスのカードを蘇生する」
「相手のカードを捨てさせる」
明らかに《朽ちゆくネズミ》が有利という
お題で、持っていない俺はちょっとガッカリ。
それでも《淀み水の精霊》で蘇生をクリア。
2戦目はディスカードを狙って無茶マリガン
したところから徐々にけちがついて
課題はクリアできないわ、土地事故るわで
嫌なムード。
そこで突き刺さる
「相手の異国者を倒した数で競ってもらいます」
という課題。
これ自分じゃどうにもならないじゃん。
ま、でも残りの3ラウンドずっとだし
他の課題で相手の協力も仰ぐため、
色の合わない異国者フル投入とかやってました(笑)
結果は10パックどまり。
もうちょっと行けそうだったけどなぁ。
秋元戦でちょっと真剣になったのが
いけなかった気がする。
で、他にはオープンデュエルと
ドラフト3-0で計5パックゲットして
今手元に32パックのコンフラックスがあります。
2日間目いっぱい遊んで1ディス以上のカードが手元に
残るプレリリーストーナメント。
皆さんもこういう楽しみ方はいかがですか?
ん?戦績?
1-4と2-3ですが何か?
あ、あと課題クリアに協力していただいた
皆さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
女体盛りで検索してくるのはいい加減やめてください。
登別のあの店はオレの日記のおかげで大繁盛している。間違いない。
1%でいいんで、オレに還元してください。
さておき、昨日もドラフトしようと思ってたらふと神の声が聞こえて
《ダークスティールの反応炉/Darksteel Reactor(DST)》デッキを作成。
カジュアルルームで遊んでおりました。
コアタッパーをサクるとカウンターが2個乗ることを初めて知りました。
オナニーデッキに近いけど、相手の邪魔をせず黙々とカウンターをためる
姿に目頭が熱くなります。
《加工/Fabricate(MRD)》からの《罠の橋/Ensnaring Bridge(ST)》が
強いのは秘密(笑)
今日はドラフトしようと思います。
銀行にとって今日は中間決算日。
いわゆる期末ってやつです。
半年間の実績も、目標行こうが行くまいがリセットされ
明日からまた新しい目標を貼り付けられるわけです。
日々それの繰り返し。ま、それがサラリーマンなんだろうけどね。
決して不満なわけではないけれど、生きる道を自分で切り開く
方が生きがいになるってもんだよね。ざくれろ。
(見てないか)
登別のあの店はオレの日記のおかげで大繁盛している。間違いない。
1%でいいんで、オレに還元してください。
さておき、昨日もドラフトしようと思ってたらふと神の声が聞こえて
《ダークスティールの反応炉/Darksteel Reactor(DST)》デッキを作成。
カジュアルルームで遊んでおりました。
コアタッパーをサクるとカウンターが2個乗ることを初めて知りました。
オナニーデッキに近いけど、相手の邪魔をせず黙々とカウンターをためる
姿に目頭が熱くなります。
《加工/Fabricate(MRD)》からの《罠の橋/Ensnaring Bridge(ST)》が
強いのは秘密(笑)
今日はドラフトしようと思います。
銀行にとって今日は中間決算日。
いわゆる期末ってやつです。
半年間の実績も、目標行こうが行くまいがリセットされ
明日からまた新しい目標を貼り付けられるわけです。
日々それの繰り返し。ま、それがサラリーマンなんだろうけどね。
決して不満なわけではないけれど、生きる道を自分で切り開く
方が生きがいになるってもんだよね。ざくれろ。
(見てないか)
寝たのが朝5時過ぎとあって、起きたのが夕方5時。
寝すぎな上に、また病院いけなかったし、クリーニングも出せなかったし
せっかくの休みも半日以上無駄にしてしまった感じでホントダメ人間ですわ。
気を取り直して起き抜けのドラフト一発。
これといって見所のない青白デッキを作って2勝。
最近3勝出来ません。ちなみに面白かったのが2戦目の相手。
《マイアの苦役者/Myr Servitor(5DN)》と《起源室/Genesis Chamber(DST)》
と《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》を使ったコンボデッキ。
《剃刀草の幕/Razorgrass Screen(5DN)》も2枚入ってて徹底してます。
でもカード引けるだけで特に強いカードは使われず、飛行生物で何とかなりました。
ゲームの話。
室蘭で唯一のボーリング場グランドボウルに久しぶりにビーマニ
やりにいったら、侍で流行のQoDがあったのでちょっと手を出してみる。
チュートリアルがクリアできないほどのへたれっぷりでしたが
出てきたパックを開けてみるとビカビカ光ってます。
バスタースラッシュ?
えーっと?が無いと意味無いって書いてあります。
あたりなんですか?これ。
そのあと2ダンジョンクリアして肉とライジングスラッシュ?。
おそらくいいほうなんでしょう。
今後続けるかどうかは微妙。BSlush?いる人いたら連絡ください。
寝すぎな上に、また病院いけなかったし、クリーニングも出せなかったし
せっかくの休みも半日以上無駄にしてしまった感じでホントダメ人間ですわ。
気を取り直して起き抜けのドラフト一発。
これといって見所のない青白デッキを作って2勝。
最近3勝出来ません。ちなみに面白かったのが2戦目の相手。
《マイアの苦役者/Myr Servitor(5DN)》と《起源室/Genesis Chamber(DST)》
と《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》を使ったコンボデッキ。
《剃刀草の幕/Razorgrass Screen(5DN)》も2枚入ってて徹底してます。
でもカード引けるだけで特に強いカードは使われず、飛行生物で何とかなりました。
ゲームの話。
室蘭で唯一のボーリング場グランドボウルに久しぶりにビーマニ
やりにいったら、侍で流行のQoDがあったのでちょっと手を出してみる。
チュートリアルがクリアできないほどのへたれっぷりでしたが
出てきたパックを開けてみるとビカビカ光ってます。
バスタースラッシュ?
えーっと?が無いと意味無いって書いてあります。
あたりなんですか?これ。
そのあと2ダンジョンクリアして肉とライジングスラッシュ?。
おそらくいいほうなんでしょう。
今後続けるかどうかは微妙。BSlush?いる人いたら連絡ください。
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ
2004年8月23日 ゲーム買ってみました。何でしょうこのけだるさは…。
トルネコは続編もたくさん出ているだけあって、不朽の名作だけど。
これなんかつまんないです。敵は強いし、装備もあまり強くなりません。
画面暗くて見づらいし…。
きっと俺のやり方が悪いのかも、と思って攻略サイト見たけど
やや叩かれてる感じでした。
やっぱり不思議なダンジョンというすでに確立された分野で
新しいものを作っていくのは大変なことなんだね。
さっさと売ってトルネコやり直すかな。
トルネコは続編もたくさん出ているだけあって、不朽の名作だけど。
これなんかつまんないです。敵は強いし、装備もあまり強くなりません。
画面暗くて見づらいし…。
きっと俺のやり方が悪いのかも、と思って攻略サイト見たけど
やや叩かれてる感じでした。
やっぱり不思議なダンジョンというすでに確立された分野で
新しいものを作っていくのは大変なことなんだね。
さっさと売ってトルネコやり直すかな。
久しぶりのリアルマジック公認大会
2004年5月25日 ゲームMOでFifthDownを待ってるといつになるかわからないので
今回はプレリに参加してみました。
公認大会なんていつ振りだろうか??(追記:去年の11月ぶり)
トークンカードももらえなくなって久しいです。
やっぱりこういうゲームは対面で行うほうが楽しいね。
友人とまでは呼べないかもしれないけど知人は
沢山いるし。北海道マジック界の衰退は噂で聞いてたけど
今回の集客力をみるとまだまだ大丈夫な感じ。
すぐになくなることは無いと感じました。
あとはMOと違って、シャッフルとかサイドボードに
時間をとられることに忘れてました。自分はプレイング
遅いほうではないと思ってたけど、はげちゃんと引き分けた
ことにびっくりしてしまいました。確かに1回長考したからなあ。
ちょっと反省。
デッキは強いとは言い切れない赤緑装備ビートダウン。
茶は割り放題だけど除去と飛行対策に疑問を感じる作り。
3-1-1で5パックとTシャツを手に入れました。
構築については他人の意見を聞いてないんで正解かは
わからないけどは入れといても良かったかな。
クリーチャーだと思わなかった。
すでにさっぱりDSのカードを持ってないのでディス買いは
しないものと思われますがリミテッドには参加していきたいと思います。
今回はプレリに参加してみました。
公認大会なんていつ振りだろうか??(追記:去年の11月ぶり)
トークンカードももらえなくなって久しいです。
やっぱりこういうゲームは対面で行うほうが楽しいね。
友人とまでは呼べないかもしれないけど知人は
沢山いるし。北海道マジック界の衰退は噂で聞いてたけど
今回の集客力をみるとまだまだ大丈夫な感じ。
すぐになくなることは無いと感じました。
あとはMOと違って、シャッフルとかサイドボードに
時間をとられることに忘れてました。自分はプレイング
遅いほうではないと思ってたけど、はげちゃんと引き分けた
ことにびっくりしてしまいました。確かに1回長考したからなあ。
ちょっと反省。
デッキは強いとは言い切れない赤緑装備ビートダウン。
茶は割り放題だけど除去と飛行対策に疑問を感じる作り。
3-1-1で5パックとTシャツを手に入れました。
構築については他人の意見を聞いてないんで正解かは
わからないけどは入れといても良かったかな。
クリーチャーだと思わなかった。
すでにさっぱりDSのカードを持ってないのでディス買いは
しないものと思われますがリミテッドには参加していきたいと思います。